【実例紹介】グランメゾンに選ばれた moooi コッペリアの魅力とは
2025年11月14日


トーヨーキッチンスタイル オンラインショップ moooi 照明 コッペリア 実例

人気モデル「コッペリア」が、神戸・旧居留地のレストラン「onomatope(オノマトペ)」に採用されました。
今回はは、コッペリアの特徴と、実際の空間でどのように活用されているかをご紹介します。

■今回採用いただいたアイテム



<目次>

1. コッペリアとは?
2.デザイナー・三宅有洋氏の空間哲学
3. 神戸レストラン「オノマトペ」 ─ 感覚を豊かに描くフレンチレストラン
4. コッペリア採用シーンのご紹介
5. まとめ:空間価値を高める照明としてのコッペリア





1. コッペリアとは?


トーヨーキッチンスタイル オンラインショップ moooi 照明 コッペリア 実例
トーヨーキッチンスタイル オンラインショップ moooi 照明 コッペリア 実例


クラシックバレエ『コッペリア』に着想を得たこの照明は、踊り子の動きをなぞるような螺旋状の金属フレームが特徴。
moooi独自の技術により、フレーム自体に微弱電流を流すことで配線を排除し、LEDの光源がまるで宙に浮かんでいるかのような幻想的な印象を生み出します。

トーヨーキッチンスタイル オンラインショップ moooi 照明 コッペリア 実例
トーヨーキッチンスタイル オンラインショップ moooi 照明 コッペリア 実例


さらに、光源の先端にはキャンドルのような灯りが配されており、現代的な構造の中にクラシカルな温もりを感じさせるデザインに仕上がっています。
moooiが掲げる「大胆でありながらも空間に調和するデザイン」というコンセプトを体現し、アートピースのような存在感を放ちながらも、空間に自然に溶け込むバランス感覚が魅力です。


2.デザイナー・三宅有洋氏の空間哲学


トーヨーキッチンスタイル オンラインショップ moooi 照明 コッペリア 実例

この照明をデザインしたのは、日本人デザイナーの三宅有洋氏。
moooiの中でも数少ない日本人クリエイターとして、空間との調和を重視したプロダクトを多数手がけています。

彼とmoooiの出会いは2009年、ミラノ・サローネでの偶然の邂逅に始まります。
展示会場で自身の作品を発表していた三宅氏は、moooi創業者のマルセル・ワンダース氏と出会い、その場で強い共鳴を得たことがきっかけとなり、ブランドとの協業がスタートしました。

トーヨーキッチンスタイル オンラインショップ moooi 照明 コッペリア 実例

三宅氏のデザイン哲学は、「プロダクトは空間に置かれて初めて完成する」という考えに根ざしています。
彼にとって照明は、単なる光源ではなく、空間の質感や感情を引き出す“触媒”のような存在。
コッペリアにおいても、天井に浮かぶような構造や、配線を排した透明感のあるフォルムは、空間との関係性を重視した設計思想の表れです。


3. 神戸レストラン「オノマトペ」 ─ 感覚を豊かに描くフレンチレストラン


トーヨーキッチンスタイル オンラインショップ moooi 照明 コッペリア 実例
トーヨーキッチンスタイル オンラインショップ moooi 照明 コッペリア 実例


神戸・旧居留地にあるフレンチレストラン「onomatope(オノマトペ)」は、「神戸旧居留地91番館」1階に位置するフレンチレストランです。
この建物は70年以上にわたり地元経済界の交流の場として親しまれてきた歴史的建築であり、その趣を残しつつ、現代的な感性で再構築された空間に「onomatope」が誕生しました。

店名「onomatope」は、音や感触を言葉で表す“オノマトペ”に由来し、料理の音・質感・温度といった五感の印象を言語化する試みが空間全体に反映されています。
クラシカルなフランス料理をベースに、焼ける音、煮える音、柔らかさ、重さなど、触れられない感覚を可視化するような演出が特徴です。

トーヨーキッチンスタイル オンラインショップ moooi 照明 コッペリア 実例

天井高のある空間にコッペリアを設置。視線を自然に上へと誘導し、空間全体に奥行きと浮遊感をもたらしています。
柔らかな光が料理やテーブルを包み込み、落ち着いた雰囲気と高級感を演出。
飲食店における照明の重要性を示す好例となっています。

《onomatope》

所在地 兵庫県神戸市中央区江戸町91 神戸旧居留地91番館 1F

くわしくはこちら




4. コッペリア採用シーンのご紹介


コッペリアは住宅やリゾート施設などでも採用されており、特に吹き抜けや高天井の空間に適しています。

那須リゾートハウス(カジャデザイン)



トーヨーキッチンスタイル オンラインショップ moooi 照明 コッペリア 実例
トーヨーキッチンスタイル オンラインショップ moooi 照明 コッペリア 実例


栃木県・那須高原に建つリゾートハウスでは、自然と調和する開放的な空間にコッペリアが採用されています。
吹き抜けのリビングに吊るされたこの照明は、昼は彫刻のような存在感を放ち、夜は柔らかな光で空間を包み込む役割を果たしています。
木の質感や自然光と調和しながらも、視線を上に引き上げる構造が、空間に垂直方向の広がりと静けさをもたらしています。



小川工務店・インタビュー邸



トーヨーキッチンスタイル オンラインショップ moooi 照明 コッペリア 実例
トーヨーキッチンスタイル オンラインショップ moooi 照明 コッペリア 実例


コッペリアがダイニング上部の主照明として採用されています。
照明が空間の中心的なアクセントとなり、食卓を囲む時間に上質な雰囲気とリズムを与えています。
配線の見えない構造により、視覚的なノイズがなく、空間全体がすっきりと洗練された印象に仕上がっています。




5. まとめ:空間価値を高める照明としてのコッペリア


moooiの「コッペリア」は、単なる照明器具ではなく、空間の印象や体験そのものを豊かにするデザイン照明です。
住宅、レストラン、商業施設など、さまざまなシーンで採用されている理由は、視覚的な美しさだけでなく、空間に調和しながらも印象的な存在感を放つそのバランス感覚にあります。

光が空間に与える影響を見直したい、あるいは空間にもう一歩踏み込んだ個性や詩情を加えたいとお考えなら、「コッペリア」を取り入れてみませんか?
日常の中に、静かに心を動かす光の体験が生まれるかもしれません。